ダイエットに『我慢』は逆効果!!

我慢は逆効果!ダイエット成功の鍵は
「一生続けられる習慣」と「メリハリ」
ダイエットと聞くと・・・
「我慢しなあかんよな〜」「〇〇は食べたらあかんよなぁ・・」
といった禁止事項が頭に浮かぶかもしれません(^◇^;)
でもでも・・・
過度な我慢や極端な食事制限は、
かえって逆効果になることがほとんどです。
なぜなら、無理な我慢はストレスとなり、
そのストレスこそが食欲増進やリバウンドの原因となるからなんです。
我慢と禁止が招く悪循環
「甘いものは食べない!」
「炭水化物は抜く!」
「お酒も飲まない!」
といった極端な決意は、
一時的には実行できたとしても、長続きはしません・・・
それは誰にでも言えることで
それがずっと続けられるなら、
そもそも太ることもないですよね^^;
過度な「我慢」や「禁止」は、
心が「辛い」「しんどい」と感じ始め
大きな「ストレス」に(T . T)
やがてその反動で
「ドカ食い」や「過食」
といった爆発につながってしまうのです。
そして
食べてしまった自分が「意思が弱い」んだ・・・
って自己嫌悪に陥って、更に「ストレス」に・・・
悪循環です(T ^ T)
「我慢」と「禁止」の反動で食べてしまう・・・
この反動は、「意志の弱さ」ではなく体の自然な反応なんです!!
心理学でいう「振り子の法則」のように、
強く我慢すればするほど、その反動は大きくなります。
もし極限まで我慢し続け、
目標達成後にその我慢をやめてしまえば、
簡単に元の体重に戻ってしまう・・・
つまりリバウンドしてしまうのは目に見えていますよね( ̄▽ ̄;)
大切なのは「一生続けられる生活習慣」と「メリハリ」
ダイエットを成功させるために本当に大切なのは、
「我慢」や「禁止」ではなく、
「一生続けられる太らない生活習慣」を身につけることです。
そのためには、「意識」を変え、「ほどほど」と「メリハリ」を大切にすること。
例えば、以下のような小さな意識改革から始めてみましょう。
🌸甘いものが食べたいなら、夜寝る前ではなく、朝食後や昼食後に食べる。
〜すでに血糖値が上がっている食後の方が、血糖値の急上昇を抑えられます。〜
🌸お酒は毎日ではなく、飲む日を決める。
🌸お酒を飲むなら、おつまみを工夫する。
🌸食べる量や飲む量を少し減らしてみる。
などなど・・・
ストレスを溜めない「ちょこっとご褒美」
我慢をするのであれば、
「ちょこっと小刻みに」を取り入れるのがおすすめです。
短いスパンで
「我慢したらちょこっとご褒美」といった方法も、
ストレスなくダイエットを続ける上で非常に有効です。
もちろん、ダイエットの基本は
「摂取カロリー<消費カロリー」
ですから、
好きな時に、好きなものを、好きなだけ
食べっぱなし、緩みっぱなしでは痩せられません。
食べたいものや、飲みたいものがあれば、
いつ?
どれだけ?
どんな風に?
食べれば、太らないのか・・・
ストレスも溜まらないのか・・・
それを見つけて行くのが大切です
ダイエットを始める時、
「この生活、ず〜〜〜っと続けられる?」
と自分に問いかけてみてください。
そして、「我慢!禁止!」から
「ほどほど!メリハリ!できるだけ!」
へと意識をシフトしていくことで、
無理なくダイエットを続け、リバウンドしない理想の自分を手に入れましょう。
「こんなに痩せられるなんて〜o(^▽^)o
ストレスなく痩せられました!食べたいもの食べてたのに〜嘘みたい!」
とお客様に言っていただけて私も、嬉しいです♫
あなたの、
「太らない一生続けられる生活習慣」
一緒に見つけていきますo(^▽^)o
🌸まずは無料カウンセリングにお申し込みくださいo(^▽^)o🌸
※無料カウンセリングのご予約は、
お電話またはホームページ・LINEから受け付けております。
電話番号:077−576−2600
一緒に、理想の体型を目指しましょう\(^-^)/
ではではまた・・・