痩せたいなら『アイスクリーム』を食べよう♫

アイスの種類にご用心!ダイエット中に選ぶべきは「本物のアイスクリーム」
どれも同じように見えても、
実は「アイスクリーム」だと思って食べていても
「アイスクリーム」じゃないものもあるんです( ̄▽ ̄;)
アイスには・・・
「アイスクリーム」
「アイスミルク」
「ラクトアイス」
の3つの種類があります。
これらは乳固形分や乳脂肪分の含有量によって分けられ、
風味や口どけだけでなく、
健康への影響も大きく異なります。
ダイエット中にアイスを楽しむなら、
この違いを知っておくことが大切です。
アイスの種類とその違い
🌸アイスクリーム
乳固形分15.0%以上、うち乳脂肪分8.0%以上。
最も乳成分が豊富で、濃厚な味わいが特徴です。
「本物のアイスクリーム」と呼べるのはこれです。
🌸アイスミルク
乳固形分10.0%以上、うち乳脂肪分3.0%以上。
牛乳と同程度の乳成分を含み、植物油脂が使われることもあります。
アイスクリームとラクトアイスの中間に位置します。
🌸ラクトアイス
乳固形分3.0%以上。
乳成分は最も少なく、植物油脂が使われることが多いのが特徴です。
注意すべきは「植物油脂」と「食品添加物」
「アイスミルク」や「ラクトアイス」には、
しばしば「植物油脂」が使われています。
これには、パーム油、なたね油、
さらにはマーガリンやショートニングなどが含まれることがあります。
これらの植物油脂の中には、遺伝子組み換えされたものや、
動脈硬化の原因とも言われる
『トランス脂肪酸』が含まれている可能性も指摘されています。
そしてなんと!(◎_◎;)
この「アイスミルク」や「ラクトアイス」
アイスなのに、溶けないんです・・・
こちらは、5日間常温で置いておいた結果です
びっくりですよね( ̄▽ ̄;)
さらに、これらの種類のアイスには、
風味や食感を保つために
多くの食品添加物が使用されていることも少なくありません。
健康のためにも、原材料表示をよく確認することが大切ですよね。
ダイエットの為には
「植物油脂」や「食品添加物」等を
解毒するために、「脂肪」の処理が
後回しになってしまい、結果痩せにくくなってしまいます(T . T)
ダイエットとアイスクリームの関係、そして賢い選び方
「ダイエット」中、「アイスクリーム」
食べたらダメ!!って
思っていませんか?
選び方と食べ方を工夫すれば、
ダイエット中でもアイスを楽しむことはできますよo(^▽^)o
やはり、おすすめは「アイスクリーム」
🌸なぜ「アイスクリーム」がおすすめなのか?
「本物のアイスクリーム」は乳成分が豊富で、
満足感を得やすい傾向にあります。
健康の為にも「植物油脂」や過度な「食品添加物」
も出来るだけ摂りたくないですよね・・・
少量でも満足できるため、
結果的に食べ過ぎを防ぐことにもつながります。
🌸ダイエット中の注意点
☆量に注意
本物のアイスクリームであっても、
カロリーや糖質は含まれています。
食べ過ぎにはくれぐれも注意し、適量を守りましょう。
☆頻度を考える
毎日食べるのではなく、
ご褒美としてたまに楽しむ程度にするのもいいですね♫
☆栄養バランス
アイスを食べる日は、
他の食事で野菜やたんぱく質を意識して摂り、
全体の栄養バランスを崩さないように心がけましょう。
☆時間帯
夜遅くに食べるのは避け、
活動量の多い日中や午後に食べるのがおすすめです。
タイミングとしては、間食よりも
食後に食べるのが、血糖値の上昇が緩やかになり、おすすめです
せっかく美味しいものを食べるなら、
体に良いものを選びたいですよねo(^▽^)o
大好きなアイスを健康的に楽しむために、
アイスを選ぶ際には、
ぜひ「アイスクリーム」表示のものを手に取ってみてくださいね♫
美味しく食べながら
痩せたいなら・・・
🌸まずは無料カウンセリングにお申し込みくださいo(^▽^)o🌸
※無料カウンセリングのご予約は、
お電話またはホームページ・LINEから受け付けております。
電話番号:077−576−2600
一緒に、理想の体型を目指しましょう\(^-^)/
ではではまた・・・