お盆太り解消\(^o^)/リセット術3選

お盆太り、どうする?今日からできる3つの解消法
お盆休みが終わり、
今日から日常生活
って方も多いのではないでしょうか?
楽しいお休み
美味しいものをたくさん食べる機会でもありますよね♫
楽しく食べられましたか??
私も色々美味しいもの
食べましたよ〜(*≧∀≦*)
栗東市 ミミズク氷菓店
大津市 近江神宮 神宮茶寮
福井県小浜市 濱の四季
福井県 若狭町 アルデーヌカナモリ
大津市 石山駅前 根っこ
どんだけかき氷食べてるね〜ん笑
さてさて・・・
体重は???
楽しく食べたけど
いつも以上に動いた〜増えてなかったo(^▽^)o
って方
素晴らし〜\(^o^)/
「あれ、増えちゃった…」
って方
大丈夫です!
お盆明けの今すぐ対策を始めれば、
すぐに元に戻せます。
今回は、お盆で増えた体重を
リセットするための3つのポイントをご紹介します。
ポイント① まずは「知る」ことから!体重測定
「体重が増えてそうだから怖くて体重計に乗れない…」
そう思っていませんか?
ですが・・・
まずは現実を『知る』ことが第一歩です。
体重を測って、
どれくらい増えたのかを正確に把握しましょう。
怖がらずに体重計に乗ることで、
現状を冷静に分析でき、
適切な対策を立てることができます。
まずは、あなたの今の状態を「知る」ことから始めましょう。
ポイント② 意識して「空腹時間」を作る
食べすぎて体重が増えたということは、
胃袋が一時的に大きくなっている証拠です。
食事の量を急に戻しても物足りなく感じてしまうのはそのためです。
この大きくなった胃袋をリセットするには、
「空腹時間」を作ることが大切です。
「お腹が空いた」
と感じるサインは、お腹の「ぐ〜」という音。
この音には意味があります
1回目は胃のお掃除
2回目はそのお掃除が終了した合図
そして
3回目でようやく「本当に空腹」のサインと言われています。
この「ぐ〜」を
3回聞いてから食事をすることを意識してみましょう。
どうしてもお腹が空いてしまったときは、
カロリーのないお水やお茶を飲むのがおすすめです。
水分は胃を落ち着かせるだけでなく、
体の巡りを良くしてくれる効果もあります。
ポイント③ 食事は「腹八分目」と「質」を意識する
急に食事の量を減らすのがつらい場合は、食事の「質」を見直してみましょう。
🌸きのこや海藻、野菜などを食事にプラスして、かさ増しをする。
🌸ゆっくりと汁物を飲む。
🌸たんぱく質(肉、魚、大豆製品)やビタミン、ミネラルを意識して摂る。
量を無理に減らすのではなく、
「腹八分目」を意識して、
食べるものを少し工夫するだけで、体に変化が現れてきます。
お盆や年末年始は毎年やってきます。
でも、「増えても調整できる」
という方法を知っていれば、もう怖くありませんねo(^▽^)o
さあ、今日から一緒に調整を始めていきましょう!
一人では難しい(T ^ T)
と感じたら・・・
ご相談ください♫
あなたのお話
聞かせてくださいo(^▽^)o
🌸まずは無料カウンセリングにお申し込みくださいo(^▽^)o🌸
※無料カウンセリングのご予約は、
お電話またはホームページ・LINEから受け付けております。
電話番号:077−576−2600
一緒に、理想の体型を目指しましょう\(^-^)/
ではではまた・・・